2014年05月31日
注入バルブよりのガス漏れ対策
2014年05月27日
A&K M870用HOPUPアキュラシーバレルリニューアル
A&K M870用HOPUPアキュラシーバレルの紹介です。
一時生産中止となっておりましたが、今回再生産致しました。
A&K M870用HOPUPアキュラシーバレル:2180円

※画像をクリックすると商品ページへ飛びます。
SYなど色々と名前が変わったりして、今現在はA&Kブランドで売られている
CA870コピー?のエアーコッキングM870ですが
この製品コピーと言いつつ、各部の寸法や構造が独自で
CA870用のパーツはほぼ使えないんですよね。
その上、銃の要であるチャンバーカラーはほぼ例外なく分解すれば砕けてしまっていると思います。
質の悪いプラでかつ鉱物オイル?で劣化しているのが恐らく原因かと。
(分解すれば、オイルでベトベトです。)
パッキンの方も、ゴワゴワで仕組みはマルイチャンバー系かと思いますが
形状が独自なので流用は不可能です。
そこで、当店オリジナルのHOPUPアキュラシーバレルの登場です。
チャンバーカラーはPOM削り出しで
バレルは高品質の国内メーカーより仕入れた真鍮材を使用しております。
パッキン類はJIS規格の汎用品使用ですので、スペアパーツの点でも安心です。
また、ガタツキも取れるので、命中精度UPも期待できます。
今回ロットより、構造を見直し、基本的にポン付できるようになりました。
※中国製エアガンは工作精度が低いため
個体差による摺合せが必要な場合があります。
一時生産中止となっておりましたが、今回再生産致しました。
A&K M870用HOPUPアキュラシーバレル:2180円

※画像をクリックすると商品ページへ飛びます。
SYなど色々と名前が変わったりして、今現在はA&Kブランドで売られている
CA870コピー?のエアーコッキングM870ですが
この製品コピーと言いつつ、各部の寸法や構造が独自で
CA870用のパーツはほぼ使えないんですよね。
その上、銃の要であるチャンバーカラーはほぼ例外なく分解すれば砕けてしまっていると思います。
質の悪いプラでかつ鉱物オイル?で劣化しているのが恐らく原因かと。
(分解すれば、オイルでベトベトです。)
パッキンの方も、ゴワゴワで仕組みはマルイチャンバー系かと思いますが
形状が独自なので流用は不可能です。
そこで、当店オリジナルのHOPUPアキュラシーバレルの登場です。
チャンバーカラーはPOM削り出しで
バレルは高品質の国内メーカーより仕入れた真鍮材を使用しております。
パッキン類はJIS規格の汎用品使用ですので、スペアパーツの点でも安心です。
また、ガタツキも取れるので、命中精度UPも期待できます。
今回ロットより、構造を見直し、基本的にポン付できるようになりました。
※中国製エアガンは工作精度が低いため
個体差による摺合せが必要な場合があります。
2014年05月15日
第53回静岡ホビーショー レポート
こんばんわ
GunShop S・A Arsenalです。
本日第53回静岡ホビーショー業者日に行きましたので
早速新製品のほうを紹介したいと思います。
GunShop S・A Arsenalです。
本日第53回静岡ホビーショー業者日に行きましたので
早速新製品のほうを紹介したいと思います。
ちなみに18日の一般日も視察しますので
こういったもののレポをして欲しい!なんかのご要望がありましたら
どんどんコメントしてください。
レポートしてきます。
【東京マルイ】

























【東京マルイ】
今回の東京マルイの隠し玉
「M4A1 MWS(モジュラーシステムウェポン)ガスブローバック」です。
やはり、予想はしてましたが、ついにマルイさんも長物ガスブロを出しましたね。
すでに他社がM4ガスブロを出してる中、後発組のマルイですが
後発だけあり、マルイさんもいろいろ新機軸を投入したようです。
・新規金型レシーバー
今回出すに当たって、外装は既存の電動ガンと共用ではなく
新規に作成したそうです。
そのため、RASなどは電動ガンとは互換性はないそうです。
・リアル形状デルタリングスプリング
デルタリングスプリングは実銃形状に似せた
リアルなものとしたそうです。
・リアル刻印ははっきり
今回刻印類は、セレクターや実銃刻印は打刻により
深くくっきり入っています。
その一方社名ロゴやASGKロゴはレーザー刻印により
薄く入れてあります。
実際デカ広報も気がつかないほどの薄さでした(笑)
刻印が薄いということは、穴も薄いということなので・・・
つめる量のパテは少なくて済みますね。
・実銃準拠セラコート塗装
今回表面仕上げはメーカーでは初の
ミルスペック準拠実銃同様の「セラコート」としました。
その他、装弾数は30~40発を予定しているようですが
現時点では未定だそうです。
しかし、燃費は1チャージで3回分にしたいとのことでした。
ガスタンクを見る限りはそこまで容量は多い感じでなかったので
燃費はよさそうですね。
サイクルも実銃と同程度を目指すとのことです。










次に新製品のエアリボルバーシリーズですが
まだ現時点では発売未定でした。
カートリッジ形状はリアルで、弾頭と薬莢は別パーツのような感じです。
まさかこの弾頭が動くということは・・・ないですよねえ~
早く発売しないか待ち遠しいですね。






さて、ここまではマルイさんでしたが
皆さんこのあたりはレビューされてるようですので
当店としては切り上げ、もうひとつのエアガンメーカー
「クラウンモデル」さんの新製品を紹介したいと思います。
今回新製品として紹介された「TYPE96ジュニア&シニア」の紹介です。
前回全日本ホビーショーで紹介され
今回発売日が7月および8月と決まりました。
予価がジュニアが12800円、シニアが13800円とのことです。
スコープやバイポット、サイレンサーは後日別売りだそうです。
そうそう、マズルのネジ径M14逆ネジだそうです。
だと、いろいろオプションの取り付けも出来そうですね。
装弾数は36発だそうです。
また、先発のスーパーライフルと違い
ボルトハンドルもTYPE96にあった形状の物に変更されており
より引き締まった感じがあります。
今回ODや女子サバにはぴったりなピンクも展示されていましたが
とりあえず、販売は黒のみで参考展示品とのことでした。
試射ブースがありましたのでジュニアもシニアも撃たせて頂きましたが
ジュニアはとにかくコッキングが軽い!
メインスプリングがあるとは思えない軽さです。
命中精度に関しては、スコープの調整が今ひとつだったようですが
おおむね公称値である10mで50mmぐらいにはまとまっていると思います。
シニアのほうは18歳以上用だけあり、コッキングはジュニアより重くなりましたが
それでもかなり軽い部類です。
スムーズさではVSRに軍配が上がりますが、軽さで言えばいい勝負です。
速射も余裕ですね。








次に低価格路線の小型オートの
エアコッキングシリーズがありましたので紹介します。
モデルアップはグロック29C、トーラスミレニアム、コルト25オートの3種類で
どれも2000円を切る安価な価格設定です。
グロック29Cについてはサイレンサーなしとありの2種が展示されていたので
別売りなのか質問してみましたが、なんとサイレンサーも付属しての販売とのことです。
これはお得ですね。



以上で、今回のホビーショーレポートを終わりますが
前述したとおり、18日の一般日にも行きますので
ほかにレポートして欲しいものがありましたら、コメントいただければ、レポ致します。
2014年05月13日
クラウンモデル スーパーライフルU10 バランス調整
今回はクラウンモデル スーパーライフルU10ジュニアのバランス調整を紹介いたします。
U10ジュニアですが、構えていて、なんとなく銃口が上を向くような感じはないでしょうか?
実際重心が後方にあり、銃口が上を向く傾向があります。
(画像のようにノーマルでは、重心位置がトリガー後方にあります)




U10ジュニアですが、構えていて、なんとなく銃口が上を向くような感じはないでしょうか?
実際重心が後方にあり、銃口が上を向く傾向があります。
(画像のようにノーマルでは、重心位置がトリガー後方にあります)

そこで、重心位置を前方に移すため、ウェイトを追加しバランス調整を行います。
増やすにはバランス調整用のウェイトを使います。
画像のような感じでストック先端の隙間にウェイトを貼っていきます。

最終的にウェイトを15枚(75g)貼り、重心位置をトリガー全部まで移動させました。
この状態で構えたところ、銃口が上がる感じがなくなり
照準しやすくなりました。
重心位置はちょっとの差ですが、実際構えてみると結構変わります。


とても簡単なので、U10ジュニアをお持ちの方は試してみてはいかがでしょうか?
ただし、構えやすさなどは人それぞれ違いますし
バレル長の違うU10シニアでは、重心位置がまた違うでしょうし
スコープ等のオプションによっても変わりますので
ウェイト枚数などはあくまで目安としてください。
2014年05月08日
クラウンモデル スーパーライフルU10分解講座②
前回に続き、クラウンモデル スーパーライフルU10分解講座を行います。
今回はシリンダー分解編です。










以上でU10分解講座を終わります。
いかがでしたでしょうか?
最後のタップ編は難易度は高いですが、ご安心下さい。
上記の加工は当店でも承っております。
TSR・スーパーライフルU10シリーズ シリンダー分解メンテナンス
当店へシリンダーを送って頂ければ、分解可能な状態にし
お客様へお送り致します。
この加工を行えば、何度でも気軽に分解でき
しいては常にベストコンディション維持へ繋がります。
今回はシリンダー分解編です。
シリンダーを分解するにはまず、ボルトハンドルを外す必要があります。
写真のように、ボルトハンドルを止めているネジは
分解防止の為、穴が埋められています。
しかし、先端が少し飛び出ているため
この飛び出ている部分を写真のように
ペンチ等で掴み回して、外します。
飛出し量はわずかですので、掴みにくいですが
うまく掴んで外してください。

ボルトハンドルを外すことが出来ました。

続いて、シリンダーの中身を取り出します。
取り出すにはエンドボスかシリンダーヘッドを外す必要がありますが
シリンダーヘッドはネジ穴が埋められている上、カシめられていますので
エンドボス側より分解します。
エンドボスは、スプリングピンで止められていますので
このスプリングピンを外します。

外すにはピンポンチを使い、内側へ押し込みます。
写真のようにバイスで固定して行うとやりやすいです。
このスプリングピンですが、中にあるボルトハンドル固定用のナットが邪魔をし
外側からでは完全に抜くことが出来ません。
ですので、ある程度引っこんだら、エンドボスをひねりつつ、引っ張り出してください。
恐らく抵抗があると思いますが、うまく引っ張り出します。

エンドボスが外せましたら、写真のように
ペンチ等を使い、スプリングピンを内側から押し
抜き取ってください。

以上で中身が取り出せます。

次は応用編です。
工具を使用しますので、難易度は高いですが
出来る方はチャレンジしてみてください。
前述でシリンダーの中身を取り出すことが出来ましたが
分解するたびに、スプリングピンを抜き取るのでは面倒じゃないですか?
なので、次回より分解しやすくするため、エンドボスをイモネジ留めにします。
使用する工具
・タップハンドル
・M5タップ

バイスでエンドボスをつかみ、タップを使いネジを切ります。
下穴はちょうどいいサイズなので、追加工は行いません。
切り終わりましたら、反対側も同様にネジを切ります。

続いて同じように、シリンダー側もねじを切ります。
もちろん反対側もです。

切り終わったら、イモネジで止めるだけ
これで次回より簡単に分解できます。

以上でU10分解講座を終わります。
いかがでしたでしょうか?
最後のタップ編は難易度は高いですが、ご安心下さい。
上記の加工は当店でも承っております。
TSR・スーパーライフルU10シリーズ シリンダー分解メンテナンス
当店へシリンダーを送って頂ければ、分解可能な状態にし
お客様へお送り致します。
この加工を行えば、何度でも気軽に分解でき
しいては常にベストコンディション維持へ繋がります。
2014年05月08日
ライフルグレネードを銃口に装着してグレネード発射!
新商品の紹介です。
40mmライフルグレネード:2480円

※画像をクリックすると商品ページへ飛びます。
14mmネジを備えたライフル等のマズルに装着し
各種40mmカート(モスカート等)を発射するための発射機です。
BB弾を発射し、その力でバルブを開放しグレネードを飛ばします。
もちろん、銃口に発射機を装着したままでも
カートの脱着や通常の射撃も可能です。
BB弾の発射エネルギーで開放する関係上
ある程度パワーのある銃でないと不発の可能性があります。
(0.6J以上を目安にして下さい)
カートの種類(特に海外製)によっては、すり合わせや
微調整が必要な場合がございます。
CAW製モスカートであればポン付OKです。
ネジ部は14mm正ネジとなっております。
逆ネジ仕様については別途お問い合わせ下さい。
40mmライフルグレネード:2480円

※画像をクリックすると商品ページへ飛びます。
14mmネジを備えたライフル等のマズルに装着し
各種40mmカート(モスカート等)を発射するための発射機です。
BB弾を発射し、その力でバルブを開放しグレネードを飛ばします。
もちろん、銃口に発射機を装着したままでも
カートの脱着や通常の射撃も可能です。
BB弾の発射エネルギーで開放する関係上
ある程度パワーのある銃でないと不発の可能性があります。
(0.6J以上を目安にして下さい)
カートの種類(特に海外製)によっては、すり合わせや
微調整が必要な場合がございます。
CAW製モスカートであればポン付OKです。
ネジ部は14mm正ネジとなっております。
逆ネジ仕様については別途お問い合わせ下さい。
2014年05月07日
クラウンモデル スーパーライフルU10分解講座①
本日より、クラウンモデル スーパーライフルU10分解講座を行います。
初回は基本分解編です。













初回は基本分解編です。

まず、ストックとアクションを分離します。
ここは非常に簡単で、ストック下部前方のプラスネジ1本外すだけで分離できます。

ストックとアクションが分離できました。

次に、アウターバレルを分解します。
アウターバレル根元にあるマイナスネジ2本を緩めると外せます。
完全に外す必要はありません。
このネジはタッピングビスで、プラのバレルハウジングに直接ねじ込まれていますので
組み立てる際、強く締めるとネジがバカになりますので
締めすぎに注意して下さい。

アウターバレルが外せました。
U10はインナーバレルとアウターバレルが結合していますので
アウターバレルを分解するとインナーバレルも一緒についてきます。

次は、シリンダーを取り外します。
外すには、トリガー後部にある、ポンプストッパーを下げます。
穴の中にドライバー等を突っ込み下に押し下げてください。

押し下げましたら、シリンダーが抜き取れます。

続いて、バレルハウジングを外します。
前述のアウターバレルを外した際に緩めたマイナスネジの後ろにある
プラスネジを外してください。

バレルハウジングが、レシーバーから外せました。

最後に、レシーバーを分解します。
まず、レシーバー側面にあるプラスネジを3本とも抜き取ります。
このネジは反対側のナットで固定されていますので
このナットも無くさないように注意して下さい。

続いて、レシーバー後端シリンダーを収める部分にあるプラスネジを外します。

最後に、レシーバー前方下部にあるプラスネジを2本外します。
これで、レシーバーの分解準備が出来ました。
レシーバーは
・アッパレシーバー
・トリガーユニット
・フロントレシーバー(前方下部)
の3点で構成されています。
分解する際はトリガーユニット、フロントレシーバーの順で取り外します。
これらパーツははめ込み式ですので、アッパーレシーバーを左右に広げながら
外すと簡単に外せます。

レシーバーが分解できました。

以上で分解講座基本編を終わります。
次回はシリンダー分解を行いたいと思います。
2014年05月06日
バイオハザード発生!ウイルスを回収せよ!
新製品の紹介
バイオハザード(生物学的危害)用防護服です。
バイオハザード防護服:1480円

※画像をクリックすると商品ページへ飛びます。
当店の防護服は、実際に生物災害に従事し、防疫措置を行う際に使用している物で
主な納入先に官公庁等公的機関等がある業者より仕入れていますので
その完成度は正真正銘『本物』のバイオハザード防護服です。
さらに、サバイバルゲームでの使用を想定し
通常より強度を高めておりますので、繰り返しの着用が可能です。
サバイバルゲーム用BDUやコスプレ用としてご活用いただけます。
人とは違う装備をしたい、周りが同じ装備ばかりで飽きてきた方いかがでしょうか?
研究所でウイルスが漏れ、バイオハザードが発生した。
私の仕事は、ウイルスのサンプルを持ち帰り、研究を再開することだ。
さて、何とかウイルス保管場所へたどり着いた。

中身は確かにウイルスだ。
発症を防ぐための、ワクチンもある。
これさえあれば万が一の時”奴ら”の仲間になる心配もない。

よし、ウイルスは回収した。
後は脱出するばかりだ。
なんとか”奴ら”に出くわさず済めばよいが・・・
この銃が火を噴くことがないことを祈る。

くそ!やっぱり出やがった。
こうなったら倒すしかない。

来るんじゃない!私はこれを持ち帰らなければならないのだ!

うわー!!!!!!

その後彼は無事脱出できたのだろうか?
バイオハザード(生物学的危害)用防護服です。
バイオハザード防護服:1480円

※画像をクリックすると商品ページへ飛びます。
当店の防護服は、実際に生物災害に従事し、防疫措置を行う際に使用している物で
主な納入先に官公庁等公的機関等がある業者より仕入れていますので
その完成度は正真正銘『本物』のバイオハザード防護服です。
さらに、サバイバルゲームでの使用を想定し
通常より強度を高めておりますので、繰り返しの着用が可能です。
サバイバルゲーム用BDUやコスプレ用としてご活用いただけます。
人とは違う装備をしたい、周りが同じ装備ばかりで飽きてきた方いかがでしょうか?
『小ネタ劇場』
~研究所よりウイルスを回収せよ!~
研究所でウイルスが漏れ、バイオハザードが発生した。
私の仕事は、ウイルスのサンプルを持ち帰り、研究を再開することだ。
さて、何とかウイルス保管場所へたどり着いた。

中身は確かにウイルスだ。
発症を防ぐための、ワクチンもある。
これさえあれば万が一の時”奴ら”の仲間になる心配もない。

よし、ウイルスは回収した。
後は脱出するばかりだ。
なんとか”奴ら”に出くわさず済めばよいが・・・
この銃が火を噴くことがないことを祈る。

くそ!やっぱり出やがった。
こうなったら倒すしかない。

来るんじゃない!私はこれを持ち帰らなければならないのだ!

うわー!!!!!!

その後彼は無事脱出できたのだろうか?
それを知る物は居ない・・・
【終】